交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗車OKに…新チケットレス、9月30日開始

鉄道 企業動向
「スマートEX」の利用方法。手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録することで利用できる。
「スマートEX」の利用方法。手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録することで利用できる。 全 3 枚 拡大写真

JR東海とJR西日本の2社は8月25日、東海道・山陽新幹線の新しいネット予約・チケットレス乗車サービス「スマートEX」を9月30日から始めると発表した。専用のクレジットカードやICカードを用意することなく利用できる。

現在の予約・乗車サービス「エクスプレス予約」は、「JR東海エクスプレスカード」など提携クレジットカードで会員登録(年会費1080円)する必要がある。また、乗車時には会員登録時に配布される専用ICカードを使わなければならない。このため2社は2016年1月、提携カードの会員でなくても利用できる予約・乗車サービスを導入することで合意した。

「スマートEX」は、会員登録できるクレジットカードが大幅に拡大され、年会費は無料。乗車時に使用するICカードは専用のものではなく、手持ちのSuicaやPASMOなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードになる。

利用に際しては、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードをスマートフォンやパソコンなどから登録し、列車を予約。乗車時には登録しておいたICカードを自動改札機にタッチする。

主な区間の運賃・料金は『のぞみ』普通車指定席(通常期)・大人1人・片道の場合、東京~名古屋間が1万890円、東京~新大阪間が1万4250円、東京~広島間が1万8880円。所定運賃・料金より200円安い。

ただし、一年中同額の割引価格となる「エクスプレス予約」と異なり、通常期・閑散期・繁忙期のシーズンごとや列車種別により発売額が変わる。また、利用回数に応じて付与されるポイントでグリーン車に乗車できる特典「グリーンプログラム」も付かない。

「スマートEX」のサービス開始は9月30日5時30分。2社はオリジナルグッズを抽選でプレゼントするキャンペーンを9月30日から11月30日まで行う予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る