トヨタ セーフティ センスPとICS、搭載により追突事故は9割減

自動車 テクノロジー 安全
販売店でのICS体験会
販売店でのICS体験会 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は8月28日、安全支援技術による事故低減効果を公表するとともに、技術と人(活動)で安全を目指す「サポトヨ」活動の拡充を発表した。

交通事故総合分析センター(ITARDA)の事故データを基に、トヨタが独自算出したところ、追突事故について、トヨタ セーフティ センス搭載車は非搭載車に対して約5割減、また、トヨタ セーフティ センスPとICS(インテリジェントクリアランスソナー)双方の搭載車では非搭載車に対し、約9割減という結果となった。

なお、トヨタ セーフティ センスPおよびICSを搭載する車両は、官民連携で推奨する安全運転サポート車のうち、高齢運転者に特に推奨する「セーフティ・サポートカーS(サポカーS)」の「ワイド」に相当。トヨタは、トヨタ セーフティ センスとICSとを組み合わせて装着する車両の設定を、2018年度末までにコンパクトカーも含め、販売車両全体の約9割まで拡充していく計画だ。

「サポトヨ」活動の拡充については、今年より販売店店頭で実施しているICS体感試乗会を拡大。まず年内に全国のトヨタ販売店280社で実施可能な体制とし、2018年6月までには、ICS体験試乗用のスペースを確保できる店舗すべてでの実施を目指す。また、これまでメーカー主導で行ってきたトヨタ セーフティ センスの自動ブレーキ体感も販売店独自開催による実施拡大を予定。いずれも販売店スタッフにはライセンス取得制度を設け、安全な運営と顧客への適切な説明を徹底し、より多くのドライバーに体感してもらうことで、安全機能の正しい理解へと繋げていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る