夏休み明け、子どものようすに注意…相談先や居場所を紹介

自動車 社会 社会
画像はイメージです
画像はイメージです 全 6 枚 拡大写真

 平成29年度版自殺対策白書によると、15歳~19歳の死因の第1位は「自殺」で、36.6%を占める。18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日にもっとも多いことから、フリースクール全国ネットワークでは、メッセージや夏休み明けの居場所、相談先を紹介している。

 厚生労働省が発表した平成29年度版自殺対策白書によると、20歳未満の世代では男性は10~14歳と15~19歳、女性は15~19歳の死因の第1位は「自殺」だった。平成19年以降の原因・動機別の自殺の状況をみると、「学校問題」が原因・動機の自殺者数は毎年300件前後で、平成28年は319件にのぼる。

 子ども中心の理念に立って運営するフリースクール「フリースクール全国ネットワーク」は、「学校へ行きたくないあなたへ、味方はココにいます」と題したメッセージをWebサイトで公開。「あなたの味方がココにいる」とし、「学校を休みたいけど、休めない」と思ってつらくなった場合はどうしたらよいかなど、子どもに向けたメッセージを掲載している。

 また、同Webサイトでは「学校がつらくてもココがあるよ!プロジェクト2017」と題して、駆け込み居場所や相談先、メッセージ動画などを紹介している。学校に行きたくないと感じている子どもたちに、学校へ行く以外の道もあることを知ってもらいたい。

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る