南海電鉄が「なんかいい列車」運行 9月1日から

鉄道 エンタメ・イベント
「コレ なんかいいね!号」のイメージ(8300系)。先頭部にヘッドマークを取り付ける。
「コレ なんかいいね!号」のイメージ(8300系)。先頭部にヘッドマークを取り付ける。 全 2 枚 拡大写真

南海電気鉄道は9月1日から、「コレ なんかいいね!号」を運行する。同社が販売しているオリジナルグッズのPR列車として運行するもので、編成の先頭部にヘッドマークを取り付ける。

車両は8300系電車の6両編成1本と、6200系電車の6両編成1本を使用。8300系は南海本線・空港線・和歌山港線で運行し、6200系は高野線の難波~橋本間と泉北高速鉄道線で運行する。

ヘッドマークは特急『こうや』『ラピート』『サザン』のイラストを並べて配置。「『なんかい』のグッズ『コレ』クションは『いいネ!』と感じていただけるようなワクワク感」をデザインしたという。このほか、オリジナルグッズをキャッチコピーとともに紹介するステッカーを、車体の側面や車内で掲出する。

運行期間は9月1日から2018年1月14日までの予定。9月23日には新グッズの先行販売会を泉北高速鉄道線の泉ヶ丘駅(堺市南区)近くにある専門店街で行う予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る