「シンカリオン」だけど「エヴァ」に変形…タカラトミーの新幹線ロボ、10月5日発売

鉄道 企業動向
「シンカリオン 500 TYPE EVA」のイメージ(ロボット形態)。10月5日から発売される。
「シンカリオン 500 TYPE EVA」のイメージ(ロボット形態)。10月5日から発売される。 全 6 枚 拡大写真

新幹線の車両をモチーフにしたタカラトミーのロボット玩具シリーズ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に、JR西日本の500系電車7000番台「500 TYPE EVA」が加わることになった。発売額は8000円(税抜)。

「500 TYPE EVA」は、500系7000番台のV2編成(8両)にアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主役ロボット「エヴァンゲリオン初号機」に似たデザインの装飾を施した車両。山陽新幹線の全線開業40周年記念プロジェクトの一環として、2015年から新大阪~博多間で運行されている。

今回発売されるのは、「500 TYPE EVA」をモチーフにデザインしたプラレールの4両編成。車両形態の「500 TYPE EVA」からロボット形態の「シンカリオン 500 TYPE EVA」に変形する。

ロボット形態時には、武器パーツ「超カイサツソード TYPE EVA」「シンゴウスピア TYPE EVA」を手に持たせることできる。「エヴァ初号機」の頭部デザインをイメージしたヘッドパーツも付属しており、これをロボット形態時に装着することで「第2形態」に変身する。

このほか、JR東日本のE5系新幹線電車など他の「シンカリオン」シリーズの先頭車を取り込む「クロス合体」に対応。全5両からなる「大型のシンカリオン」にパワーアップするという。

発売開始は10月5日の予定。購入者にはプラレールのキャラクター「てっちゃん」のミニフィギュアを先着でプレゼントするキャンペーンも行われる。この「てっちゃん」は「エヴァンゲリオン」のパイロットスーツを着用した姿をフィギュア化したもの。「エヴァンゲリオン」は母親のいない14歳の子供しか搭乗・操縦できないと設定されているが、「てっちゃん」の年齢や家族構成は不明だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る