南海電鉄「めでたいでんしゃ」水色バージョンがデビュー 10月7日

鉄道 企業動向
水色バージョンの「めでたいでんしゃ」のイメージ。10月7日から運行される。
水色バージョンの「めでたいでんしゃ」のイメージ。10月7日から運行される。 全 2 枚 拡大写真

南海電気鉄道は10月7日、加太線(和歌山市)で水色の「めでたいでんしゃ」の運行を始める。前日には試乗会イベントを行う。

【画像全2枚】

加太線は南海本線の紀ノ川駅で分岐し、大阪湾岸の加太港に近い加太駅までを結ぶ9.6kmの鉄道路線。全ての列車が南海本線に乗り入れており、和歌山市駅と加太駅を直通している。「めでたいでんしゃ」は地元観光協会との共同プロジェクトの一環。7100系電車の2両編成1本が「加太の鯛」をイメージしたピンク色をベースに装飾され、2016年4月から和歌山市~加太間を中心に運行されてきた。

水色の「めでたいでんしゃ」は第2弾となるもので、基本デザインはピンク色の「めでたいでんしゃ」にあわせつつ、ベースとなる色を水色にした。車内も青をベースとしたデザインに統一。海の生物をイメージしたイラストをちりばめて「海の中に来たような『心地よさ』と『ドキドキ感』」を演出したという。

通常の営業運行は10月7日開始。前日の6日は事前申込制の試乗会列車として和歌山市駅から加太駅まで運行する。試乗会の申込みは9月1日0時から20日23時59分まで南海電鉄のウェブサイトで受け付ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る