大井川鐵道の元西武電気機関車、まず1両がデビュー 10月15日

鉄道 企業動向
10月15日にデビューするE31形のE34。
10月15日にデビューするE31形のE34。 全 2 枚 拡大写真

大井川鐵道は9月4日、E31形電気機関車3両のうち1両の営業運転開始日を10月15日に決めたと発表した。初日はデビュー記念ツアーの列車をけん引する。

E31形は1986~1987年、西武鉄道が4両導入した電気機関車。このうち3両(E32~34)は2010年に大井川鐵道が譲り受けた。これまでは車両の入替作業用として使われていたが、このほど営業運転に向けた整備が始まり、まず1両(E34)が先行して10月15日にデビューすることになった。残る2両(E32・33)のデビュー時期は未定だ。

初日の記念ツアー列車は旧型客車2両と展望車をE34がけん引。新金谷駅を発車して千頭駅で折り返し、新金谷駅に戻る行程だ。途中で客車をけん引している姿の撮影会(家山駅)や、E34単独の撮影会(千頭駅)が行われる。旅行代金は大人1万3000円・子供1万円。

大井川鐵道は今後、SL列車の補助機関車や臨時列車のけん引機として、E31形を使用する方針。塗装は当面の間、クリーム色に朱色の帯を巻いた現在の塗装のままとする。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る