大井川鐵道の元西武電気機関車、まず1両がデビュー 10月15日

鉄道 企業動向
10月15日にデビューするE31形のE34。
10月15日にデビューするE31形のE34。 全 2 枚 拡大写真
大井川鐵道は9月4日、E31形電気機関車3両のうち1両の営業運転開始日を10月15日に決めたと発表した。初日はデビュー記念ツアーの列車をけん引する。

E31形は1986~1987年、西武鉄道が4両導入した電気機関車。このうち3両(E32~34)は2010年に大井川鐵道が譲り受けた。これまでは車両の入替作業用として使われていたが、このほど営業運転に向けた整備が始まり、まず1両(E34)が先行して10月15日にデビューすることになった。残る2両(E32・33)のデビュー時期は未定だ。

初日の記念ツアー列車は旧型客車2両と展望車をE34がけん引。新金谷駅を発車して千頭駅で折り返し、新金谷駅に戻る行程だ。途中で客車をけん引している姿の撮影会(家山駅)や、E34単独の撮影会(千頭駅)が行われる。旅行代金は大人1万3000円・子供1万円。

大井川鐵道は今後、SL列車の補助機関車や臨時列車のけん引機として、E31形を使用する方針。塗装は当面の間、クリーム色に朱色の帯を巻いた現在の塗装のままとする。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る