「レール輸送列車」機関車から気動車に…JR東日本「キヤE195系」を新造

鉄道 企業動向
JR東日本はレール輸送用気動車のキヤE195系を導入する。画像はロングレール輸送車のイメージ。
JR東日本はレール輸送用気動車のキヤE195系を導入する。画像はロングレール輸送車のイメージ。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は9月5日、レール輸送列車用の新型車両としてキヤE195系気動車を新造すると発表した。今年冬以降の運用開始を目指す。

レール輸送列車は、交換用のレールを運ぶために運行されている列車。JR東日本はレール輸送に対応した貨車を保有しており、機関車がけん引して各地にレールを輸送している。これらの車両は国鉄時代に製造され老朽化が進んでいた。

このためJR東日本は「気動車方式による効率的な輸送システム」を検討。JR東海が2008年に導入したレール輸送用気動車のキヤ97系をベースとし、雪や寒さに対応するための機能を加えた新型車両を導入することにした。機関車けん引から気動車への移行により、方向を変える際は機関車の付け替えの手間が省けるなどのメリットがある。最高運転速度は機関車けん引方式より10km/h速い95km/hだ。

量産先行車としてロングレール(長さ150m)輸送用の11両編成1本と定尺レール(同25m)輸送用の2両編成1本を新造。今年冬以降に性能試験を実施して運用を始める予定だ。運用区間は仙台を中心とした東北エリアになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る