女性と自動車に関する調査---こんなはずではなかったのに

自動車 ビジネス 国内マーケット
やっぱり気になるガソリン代。
やっぱり気になるガソリン代。 全 5 枚 拡大写真

女性に自動車を購入して失敗したと感じたことがあるかを聞いたところ、4割近くが「ある」と回答した。不満の最多は「燃費」で34%。2番目に多かったのは「価格」、ついで「サイズ」も票を集めた。

FCAジャパンは、20~40歳代の、「現在車を所持している女性」と「現在所持していないが、購入する意向のある女性」合わせて500名を対象に「女性と自動車に関する実態調査」を行なった。

女性が自動車を購入する際に気にするのは、どういったポイントなのか。回答の最多は「価格」で84.4%。2番目は「サイズ」、3番目には「運転のしやすさ」が続いた。現在車を運転している女性に、今運転している自動車の型を質問した結果は、半数近くが「軽自動車」と回答、2番目に多かったのは「コンパクトカー」で22.4%となった。

購入した後の不満で1位の「燃費」は、事前に気にするポイントでは5位だった。あまり気にせずに購入して、実際に乗ってみたら、何度もガソリンを入れる面倒さとお金がかさんでしまう点を不満に思っている女性は多いようだ。

「価格」は事前に気にするポイントの1位、「サイズ」は2位だ。吟味して買ったのにもかかわらず、購入金額に見合った性能ではないと感じているのか。サイズについては「思ったより大きくて運転しづらい」と思ったり、「思ったより小さくて荷物が思うように入れられない」というケースがあるようだ。

自動車を購入して「失敗したな」と感じたエピソード
●オートマ車なのにすぐエンストする
●スムーズな運転が出来なかった
●座り心地が悪くすぐに疲れてしまう
●最初は気付かなかったが、何度も乗っているうちに車内が狭いと感じた。
●サイズが小さい
●収納が少なかった
●運転してみると、車体の大きさが想像してたより大きく、駐車しにくい
●思ったより大きかったので、身長の低い私にはアクセルとブレーキが踏みにくかった
●すぐ壊れた
●変わったカラーにしたら飽きてしまった。
●思ったより燃費が悪かった。

調査概要
●調査期間:2017年7月24~27日
●対象人数:500人
●対象年齢:20~49歳
車を持っている女性半数、車を持っていないが購入意向のある女性半数
●調査方法:インターネット

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る