ZF、日産グローバルサプライヤーアワードを受賞…プロパイロット採用の前方カメラで

自動車 テクノロジー 安全
日産自動車 山内康裕CCO(左)とZF ピーター・レイク取締役
日産自動車 山内康裕CCO(左)とZF ピーター・レイク取締役 全 1 枚 拡大写真

ZFは9月5日、日産『セレナ』の自動運転技術「プロパイロット」に採用された前方カメラで、「2017日産グローバルサプライヤーアワード イノベーション賞」を受賞したことを発表した。

日産自動車は毎年、世界中のサプライヤーの中から、品質、エクセレンス、イノベーションの各分野で最も優れた企業を表彰している。今回、プロパイロットに採用されたZFの前方カメラにおける革新的技術が高く評価され、受賞に至った。

プロパイロットは高速道路上の同一車線内走行用に設計された自動運転技術。ZFのカメラ技術と画像処理技術を組み合わせることで、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御し、渋滞走行や長時間の巡航走行などで感じていたストレスを大幅に低減する。

横浜で行われた授与式では、日産自動車の山内康裕CCOより同賞を授与。ZFのカメラ技術が日産から賞を受けるのは、2014年に『キャシュカイ』と『エクストレイル』に第2世代カメラ「S-Cam2」が搭載されて以来、2度目になる。ZFは、すでに10社以上の大手自動車メーカーと前方カメラの取引を行っている。

今回の受賞に対し、ZFの市場開発担当であるピーター・レイク取締役は「この様な権威ある賞と、プロパイロットという画期的なシステムの開発に貢献する機会を得たことをとても感謝している。運転支援および自動運転機能の技術開発において最先端を走る日産自動車に、今後も貢献できることを楽しみにしている」と述べている。
10月2日より国内発売、価格は315万0360円より。2018年には高出力・高容量モデルも投入…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る