VWとIBM、デジタルモビリティサービスを共同開発へ

自動車 ビジネス 企業動向
VWとIBMが共同開発するデジタルモビリティサービスのイメージ
VWとIBMが共同開発するデジタルモビリティサービスのイメージ 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンとIBMは9月5日、デジタルモビリティサービスを今後5年間に渡って共同開発することで合意した、と発表した。

両社の目的は、開発者が共同のデジタルプラットフォームを作成できるように、オープンな市場を開拓すること。フォルクスワーゲンは、IBMが長年培ってきた専門知識、クラウドサービス、AI(人工知能)ベースの「ワトソン」テクノロジーなどのノウハウを導入する。

新たに開発されるデジタルモビリティサービスは、フォルクスワーゲンクラウドとIBMハイブリッドクラウドによって運営。フォルクスワーゲンのデジタルプラットフォームの基本サービスは、IBMクラウドの機械学習などのさまざまな認知機能や追加のサービスと組み合わせられる。

また、IBMのクラウドサービスカタログにアクセスすることで、フォルクスワーゲンとその販売会社およびパートナーは、現在および将来のモビリティニーズを迅速かつ独立して満たす市場固有のサービスを開発することが可能になる。

具体的には、フォルクスワーゲン車に乗るドライバーに、好みの店などの情報を適切な場所とタイミングで提供するサービスを計画。フォルクスワーゲン以外の小売店やホテル、レストランなども、このサービスに参画することを目指していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る