パイオニア、MEMSミラーを用いた走行空間センサーを開発…自動運転車両搭載へ

自動車 テクノロジー 安全
3D-LiDAR サンプルイメージ(スキャニング部)
3D-LiDAR サンプルイメージ(スキャニング部) 全 2 枚 拡大写真

パイオニアは、MEMS(微小電気機械システム)ミラーを用いた独自の走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」のサンプル供給を、国内外自動車メーカーやICT関連企業などに向け、9月下旬より開始すると発表した。

3D-LiDARは、数十メートル先の物体の距離、幅を詳細に検出できるほか、検出した形状から物体認識まで可能な走行空間センサー。高いレベルの自動運転を実現するために不可欠なキーデバイスと言われている。パイオニアは、2020年以降の量産化を目指し、高性能で小型、低コストな3D-LiDARの開発を進めている。

今回、供給を開始するMEMS方式の3D-LiDARは、開口部の小さいMEMSミラーとレンズを組み合わせ、光学設計を最適化することで、車載用途での実用化を可能にする。同社は、この3D-LiDARのサンプルを、国内外の自動車メーカーやICT関連企業などに供給し、相互で実用化に向けたトータルシステムとしての動作検証を行う。検証結果を基に、各企業の使用用途に適した仕様や形状、サイズなどの検討を行うとともに、これまでLiDARでは難しいとされていた黒色の物体や遠方物体の計測能力を高める技術開発を推進。一般道でのレベル3またはそれ以上の自動運転車両への搭載や、次世代GISサービスなどへの活用を目指す。

なお同社は、10月27日に開幕する東京モーターショーに、3D-LiDARサンプルを出品する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る