佐川急便と路線バス3社、貨客混載事業---サイクリスト向けに愛媛で

自動車 ビジネス 企業動向
愛媛県で貨客混載事業を実施。(1)観光客がチェックアウト時に荷物をホテルに預け、佐川急便のドライバーが集荷、バス会社の車庫に届ける。(2)各都市間の路線バスの荷室に手荷物を積み込む。(3)路線バスが各都市間を輸送。(4)バス会社の車庫で、送られてきた荷物を佐川急便のドライバーが預かし、ホテルに届ける。
愛媛県で貨客混載事業を実施。(1)観光客がチェックアウト時に荷物をホテルに預け、佐川急便のドライバーが集荷、バス会社の車庫に届ける。(2)各都市間の路線バスの荷室に手荷物を積み込む。(3)路線バスが各都市間を輸送。(4)バス会社の車庫で、送られてきた荷物を佐川急便のドライバーが預かし、ホテルに届ける。 全 2 枚 拡大写真

佐川急便は、愛媛県内を自転車で巡る観光客を対象に、手ぶら観光サービス「バスパ」を伊予鉄道、宇和島自動車、瀬戸内運輸の路線バス会社3社と共同で開始した。この取り組みは愛媛県で初めての貨客混載事業となる。

佐川急便はこれまで、尾道~今治間の手荷物輸送を行う「しまなみ海道手ぶらサイクリング」を2015年5月から、松山空港~松山市内間の手荷物輸送を2016年8月からサービス提供してきた。

今回の新たなサービス「バスパ」は、しまなみ海道を利用して今治に来たサイクリストが、愛媛県内各地に向かう場合やその逆ルート、松山市・八幡浜市・宇和島市・今治市間を観光する人の手荷物を輸送するもの。預かった手荷物は、路線バスの荷室に積み込み、各社の車庫で佐川急便のドライバーが手荷物を受け取った後、ホテルなどの宿泊先に届ける。

愛媛県を訪れるサイクリストの手荷物に対する不安・心配を取り除き、利便性向上を図る。利用料金は飛脚ジャストタイム便の料金が適用される。

愛媛県と佐川急便は、愛媛県の地域活性化と県民サービスの向上を目的とした地域活性化包括連携協定を締結し、9月8日に愛媛県庁において締結式を行なっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る