【フランクフルトモーターショー2017】フェラーリ ポルトフィーノ は80kg軽量化…カリフォルニアT 後継オープン

自動車 ニューモデル モーターショー
フェラーリ・ポルトフィーノ
フェラーリ・ポルトフィーノ 全 16 枚 拡大写真

フェラーリは9月12日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2017において、『ポルトフィーノ』をワールドプレミアした。

ポルトフィーノは、『カリフォルニアT』の後継モデルとして開発。フェラーリ初の電動リトラクタブルハードトップ装備のオープンカー、カリフォルニアTの特徴を受け継ぎながら、電動リトラクタブルハードトップは完全新設計。低速走行中でも、わずか14 秒で開閉可能になった。また、カリフォルニアTで21点の部品構成だったAピラーは、ポルトフィーノでは2点のコンポーネントで仕上げるなどして、車両全体では、カリフォルニアT比で80kgもの軽量化を果たす。

排気量3855ccの直噴V型8気筒ガソリンターボエンジンは、カリフォルニアT用をベースに、新型ピストンとコンロッドの採用をはじめ、インテークシステムの設計やエンジン制御ソフトウェアの見直しなどを実施。これにより、最大出力600ps/7500rpm、最大トルク77.5kgm/3000~5250rpmを引き出す。動力性能は、0~100km/h加速3.5秒、最高速320km/h以上。

ポルトフィーノには、フェラーリの最新の車載コネクティビティを採用。レブカウンターの周囲を円形に取り囲む場所に、インストルメントパネルとデュアルTFT ディスプレイを装備。これを多機能ステアリングホイールと同軸上に配置した。

また、助手席の乗員には、専用のタッチスクリーンディスプレイを用意。メインスクリーンにリンクしたこのサブスクリーンには、車両の速度、エンジン回転数、選択されたギアなど、ドライビングに関するすべての情報が表示される。インフォテインメントシステムは、ドライバーからも助手席乗員からもアクセスしやすいダッシュボード中央の10.25インチタッチスクリーンによって、コントロールする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る