BEWITH & FOCAL、サウンドカーコンテストを鈴鹿で開催 11月19日

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
昨年の第10回 BEWITH SOUND CUP / SUZUKA Sound of ENGINE 2016 の様子
昨年の第10回 BEWITH SOUND CUP / SUZUKA Sound of ENGINE 2016 の様子 全 3 枚 拡大写真

ビーウィズは、「第11回 BEWITH SOUND CUP」および「第2回 FOCAL SOUND CUP」を11月19日、鈴鹿サーキットにて開催する。

【画像全3枚】

BEWITH SOUND CUPは、BEWITHユーザーのサウンドコンテストおよび交流の場として、全国各地から多くのサウンドカーが参加するイベント。搭載システムごとにクラスを分け、評論家や技術者など毎回多彩なゲストを招いて試聴と審査を行う。また今回も、ビーウィズが総輸入販売元として展開しているフランスのハイエンドブランドFOCAL製品のコンテスト「FOCAL SOUND CUP」も同時開催する。

FOCAL SOUND CUPは「ロイヤルクラス(STATE A6R MONO/AZ-1CC SR/AZ-1CC装着車)」「ゴールドクラス(STATE A6R DUAL/STATE A6K DUAL/STATE A6pro LR/AZ-1BF/AZ-1/AZ-2装着車)」「シルバークラス(STATE A6R/STATE A6K/STATE A6/BEWITHSTATE装着車)」「ブロンズクラス(Reference AM/Accurate/BE-FITスピーカー装着車)」の4クラス、FOCAL SOUND CUPは「ウルティマクラス(ULTIMA/Utopia Be装着車)」「FOCALクラス(その他のFOCALスピーカー装着車)」の2クラスを設定。課題曲の中からランダムで再生し、審査員が音質を審査する。

なお、SOUND CUP開催前日の18日および当日19日は、鈴鹿サーキットにて「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」も開催中。往年のF1マシンや二輪レーサーによるデモ走行、クラシックカーの展示など様々なイベントが用意されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る