【ホンダF1】マクラーレン・ホンダは今季限りでタッグ解消…2018年、ホンダの新パートナーチームはトロロッソに決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダは今季限りでタッグ解消に。
マクラーレン・ホンダは今季限りでタッグ解消に。 全 6 枚 拡大写真

15日、F1シンガポールGPのフリー走行1回目が終了したタイミングで、ホンダがパワーユニット供給先に関しての発表を2件、行なった。ひとつは、マクラーレン・ホンダとして参戦が今季限りになること、そしてもうひとつは来季からトロロッソに供給を開始することである。

最近の噂が、ついに正式なものとなった。2015年から続いてきたマクラーレンとホンダのタッグが今季限りで解消され、来季2018年、ホンダはトロロッソにパワーユニットを供給する(1チームのみのワークス供給とのこと)。

マクラーレン首脳のひとり、ザック・ブラウンは「ホンダがF1にコミットし、力を注いできたことに疑いの余地はありません。残念ながら、今回のプロジェクトでは、マクラーレン、ホンダともに当初望んでいたような結果を得ることはできませんでした。そこにはさまざまな理由がありますが、決してどちらか一方の努力が欠けていたわけではありません。ただ、今はそれぞれが別々の道を歩みだす時が来たのだと考えています」とコメントしている。

ホンダと離別するマクラーレンは来季からルノー製パワーユニットを搭載することになると見られている。

トロロッソは現在レッドブル系ジュニアチームであり、かつてはミナルディの名で親しまれていたイタリア籍チーム。今季はルノー製パワーユニットで走っている。トロロッソのチーム首脳、フランツ・トストは「ホンダと共にレースができることを、チーム全員がとても楽しみにしています。ホンダの創業者、本田宗一郎さんが二輪車で初めてレースの世界に入って以来、レースは常に彼らの企業文化の中心です。そのホンダと我々が一丸となってチャレンジすれば、大きな成果につながるのは間違いありません」とコメントしている。

ドライバー人事への言及は今回の2件の発表のなかにはないが、マクラーレンはストフェル・バンドーンの来季残留を発表済み。フェルナンド・アロンソの残留も濃厚と考えられる。マクラーレンの来季パワーユニット、そして両陣営のドライバー人事等も追って発表されていくものと見られるところだ。

なお、この両陣営とは無関係な動きだが、シンガポールGP前にはメルセデスが今季加入したバルテリ・ボッタスの来季残留を正式発表している。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る