【アウディ Q5 新型】初のフルモデルチェンジ…新アーキテクチャ採用でメカニズム一新

自動車 ニューモデル 新型車
アウディQ5新型
アウディQ5新型 全 7 枚 拡大写真
アウディ ジャパンは、ミッドサイズSUV『Q5』を8年ぶりにフルモデルチェンジし、10月2日より販売を開始する。

2世代目となる新型Q5は、新アーキテクチャ「MLB Evo(モジュラーロンギチューディナルマトリックスエボ)」をベースに、デザイン、メカニズムを一新。ボディサイズは全長4680mm×全幅1900mm×全高1665mmと、全長を50mm拡大しながら、徹底した軽量設計により、車両重量を従来型比60kg削減した。

パワートレインは、最高出力を先代比28ps増の252psに高めた2.0リットル4気筒直噴ターボエンジンと7速Sトロニックを組み合わせ、予測的な制御を行う新システムを採用したクアトロ4WDシステムにより駆動。優れた運動性能を発揮するとともに、燃費は13.9km/リットル(JC08モード)と11%改善させている。

シャシーは、新開発の電動パワーステアリングと、前後に5リンクのサスペンションを採用し、ハンドリングと乗り心地を高度なレベルで両立。オプションで新開発のエアサスペンションも設定、「リフト/オフロード」「オールロード」モードを含む7つのセッティングが選択でき、舗装路からオフロードまで幅広い走行条件に対応する。

技術面では、歩行者検知機能付き衝突軽減システム「アウディプレセンスシティ」などの予防安全システムに加え、「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」を全車標準装備。また、デジタル多目的ディスプレイ「アウディバーチャルコクピット」や「マトリックスLEDヘッドライト」などをQ5シリーズで初設定する。

新型Q5では、最新のコネクティビディー機能も搭載。MMIタッチナビゲーションを介して、アウディコネクトによるインターネットからの情報サービスやWi-Fiスポット機能、スマートフォンインターフェイスなどを標準装備。また、今年からスタートした「セーフティ&サービス」も搭載され、「SOSコール」「オンラインロードサイドアシスタンス」「メンテナンスリクエスト」「マイカーマネージャー」の4機能を提供する。

日本市場には2.0リットル直4ターボのみを導入。従来の3リットルV6ターボモデルは廃止となる。価格は先代モデルより30万円アップの657万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る