着脱式可搬バッテリーを使った余剰電力活用システム…ホンダなどが実証実験をフィリピンで開始

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ モバイルパワーパック
ホンダ モバイルパワーパック 全 1 枚 拡大写真

ホンダは9月25日、可搬式バッテリーを利用した充電ステーションユニット「ホンダ モバイルパワーパック エクスチェンジャー」を余剰電力活用システムとして、フィリピンのロンブロン島に設置し、駒井ハルテックと共同でCO2削減に向けた実証実験を今秋中に開始すると発表した。

ロンブロン島はディーゼル発電が主なエネルギー供給源で、高コスト、高CO2排出のエネルギーに依存。また、昼夜で変動する電力需要に対し、安定的な電力供給が求められている。実証実験では、駒井ハルテックが風力発電機を設置しクリーンエネルギーを創出、余剰電力をホンダが設置するエクスチェンジャーを通じてモバイルパワーパックに蓄電することで効率的に電力を活用し、CO2削減を目指す。また、モバイルパワーパックは持ち運びでき、電動モビリティーから家電まで、生活に必要な電気機器の電源として、いつでもどこでも多様な用途に活用可能。今まで電力供給ができなかった地域でも、電気のある生活を送ることが可能になる。

両社は今後、モバイルパワーパックを活用した電力供給システムの実用性の調査や実証実験は、他国でも展開する予定だ。
ホンダは「CEATEC JAPAN 2017」にて、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電機器などで構成する「ホンダ モバイルバッテリーパックシステム」を初公開…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る