【CEATEC 2017】ホンダ、モバイルバッテリーパックシステムを初公開予定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ホンダ ブースイメージ
ホンダ ブースイメージ 全 2 枚 拡大写真

ホンダは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」にて、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電機器などで構成する「ホンダ モバイルバッテリーパックシステム」を初公開する。

【画像全2枚】

ホンダ モバイルバッテリーパックシステムは、着脱可能な可搬式バッテリー「モバイルバッテリーパック」と充電ステーションユニット「モバイルバッテリーパック エクスチェンジャー」、充放電器「モバイルバッテリーパック チャージ&サプライ」で構成する。

モバイルバッテリーパックは再生可能エネルギーで発電した電気を蓄え、小型電動モビリティーの動力や家庭での電源として活用できる。モバイルバッテリーパック チャージ&サプライは、複数のモバイルバッテリーパックを同時充電でき、交換用モバイルパワーパックを供給するとともに、電力需要のピーク時には、ステーション内のモバイルパワーパックから送電網に電力を供給、電力安定化に貢献する。モバイルバッテリーパック チャージ&サプライは、モバイルパワーパックと組み合わせることで、非常時の電源として、また無電化地域での常時電源として活用できる。

ホンダブースではこのほか、高圧水素ガスの製造・供給を行う「スマート水素ステーション(SHS)70MPaコンセプト」を紹介。ホンダ独自技術の高圧水電解システムにより、コンプレッサーを使用しないコンパクトなサイズを実現、再生可能エネルギーなどの電気で水を電気分解し、水素を製造する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る