「電子インナーミラー」がトヨタ純正部品に採用…パナソニック×フィコサ社、初の協業開発

自動車 テクノロジー 安全
パナソニックとフィコサが共同開発した電子室内ミラー(イメージ)
パナソニックとフィコサが共同開発した電子室内ミラー(イメージ) 全 4 枚 拡大写真

パナソニックは、スペイン部品メーカーのフィコサ社と初の協業開発製品となる「電子インナーミラー」の量産出荷を9月より開始、トヨタ自動車の純正用品に採用されたと発表した。

パナソニックは、幅広いメーカーに自動車用ミラーの納入実績があるフィコサ社に出資し、2015年6月より協業を開始。フィコサ社の持つミラー技術とパナソニックのカメラや液晶の技術を融合させた電子インナーミラーを共同開発し、今回、トヨタ自動車の純正用品として採用された。

今回開発した電子インナーミラーは広角レンズ搭載のカメラにより、従来のインナーミラーと比べて、後方遠方(水平方向)の広い範囲を映すことができ、見えにくかった斜め後ろの様子も見やすくなる。またカメラをリヤウィンドウ内側に取り付けることで、後方の死角を低減。後方視界を遮る同乗者や車内の様子が映り込まない。加えて高感度カメラ技術により、夜間やトンネル内でもクリアな視界を提供。さらに、ヘッドランプに連動して夜間モードに切り替わり、従来のインナーミラーではまぶしかったヘッドランプも見やすい映像になる。

パナソニックでは、今後もフィコサ社との協業を強化し、協業開発商品の拡大と受注獲得に向けて取組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る