ホンダ S660 に電動開閉キャンバストップを準備か---アクセスが特許申請

自動車 ニューモデル 新型車
S660現行
S660現行 全 3 枚 拡大写真

ホンダ系のアクセサリーパーツメーカー、ホンダアクセスが米国において、新たなルーフ形状に関する特許を申請していたことが分かった。公開されているイラストは、S660のデタッチャブルトップへの採用が想定されている。

これは、米国USPTO(特許商標庁)が公式サイトで明らかにしているもの。ホンダアクセスから申請を受けた「タルガトップルーフ構造」に関する特許の内容を公開している。

タルガトップは、オープンカーのひとつの形態で、頭上のルーフパネル部分のみを外せるようにしたもの。ホンダ車としては過去に、初代『NSX』や『CR-Zデルソル』に採用された例があり、現行の軽2シータースポーツ『S660』もそうだ。

今回、ホンダが米国で特許を申請したタルガトップルーフは、電動スライド&手動脱着方式というのが特徴。ボタン操作ひとつで、キャンバストップがオープンとクローズ状態が簡単に切り替えられる。また、サーキット走行などでは、フレームごと手動で取り外して車両重量を軽量化することが可能。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. BMW『3シリーズ』50周年記念モデルを初公開、世界限定2500台…上海モーターショー2025
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る