パイオニア、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」に時間・距離APIを提供開始

自動車 テクノロジー ネット
時間・距離APIの活用イメージ
時間・距離APIの活用イメージ 全 1 枚 拡大写真

パイオニアは9月27日、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」のWeb APIサービスで、2地点間の高精度な予想到着時刻や予想所要時間、走行距離情報を取得できる「時間・距離API」の提供を開始すると発表した。

ビークルアシストは、パイオニアが2015年6月より提供を開始した業務用車両向けのクラウド型運行管理サービス。業務用車載端末を通信回線でサーバーと接続し、車両の動態管理、メッセージによる業務指示や運行コースの送信・進捗管理のほか、危険運転の把握や自動日報作成など高度な運行管理・支援を可能としている。またWeb APIサービスとパイオニア製業務用車載端末を使用することで、既存のサービス上から、ビークルアシストの運行管理機能を利用し、手軽に新しいサービスを構築・追加できる。

今回、新たに「時間・距離API」で提供する情報は、送迎・配送・巡回業務向けシステムや、サービスにおける配送車両の急な引取依頼対応、巡回車両の次の訪問先選択などへの活用を想定している。

なお、予想到着時刻、予想所要時間、走行距離は、同社が長年蓄積してきたプローブデーターとリアルタイムな交通状況を基に、時間・距離・料金まで考慮して最適なルートをサーバー上で瞬時に検索する同社の「スーパールート探索」で算出した精度の高い情報を使用している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る