【WTCC 日本ラウンド】新型シビック タイプRのデモランなど特別企画開催予定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ シビックタイプR(ホンダ鷹栖プルービンググランド試乗)
ホンダ シビックタイプR(ホンダ鷹栖プルービンググランド試乗) 全 4 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎは、10月28日・29日に開催する「世界ツーリングカー選手権(WTCC)日本ラウンド」にて、WTCCシビックミーティングとともに、新型『シビック タイプR』のデモランや歴代シビックレーサーの展示などを実施する。

新型シビック タイプRのデモランは、29日のオープニングレース前に開催。ステアリングを握るのは、ホンダのドライバーとして活躍する、武藤英紀選手、伊沢拓也選手、中嶋大祐選手の3名。ホンダドライバーとしてオープニングレースに挑む道上選手へエールを送るべく走行を披露する。また、WTCCシビックミーティング参加特典のサーキットパレードでは、この3選手が新型シビック タイプRでパレードを先導する。

また、WTCCをはじめに国内外で活躍するシビックレーサーマシンの系譜をWTCC日本ラウンド開催期間中に展示する。展示車両は「ヤマトシビック最終型」「無限MOTULシビック」「Gathersシビック」の3台。ヤマトシビックは全日本ツーリングカー選手権を戦うため、当時のホンダ社内チーム「チームヤマト」が制作。1978年のデビュー以来、1984年まで活躍し、1983年にはチャンピオンを獲得している。無限MOTULシビックは、3代目「ワンダーシビック」をベースとしたレースカー。1987年の全日本ツーリングカー選手権でマニュファクチャラー&ドライバーのダブルタイトルを獲得した。Gathersシビックは1998年の十勝24時間レースで、格上クラスである「スカイラインGT-R」の51連勝を阻止。3台ともシビックレーサーの歴史を語る上で、外せないエポックメイキングなマシンだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る