【WTCC 日本ラウンド】新型シビック タイプRのデモランなど特別企画開催予定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ シビックタイプR(ホンダ鷹栖プルービンググランド試乗)
ホンダ シビックタイプR(ホンダ鷹栖プルービンググランド試乗) 全 4 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎは、10月28日・29日に開催する「世界ツーリングカー選手権(WTCC)日本ラウンド」にて、WTCCシビックミーティングとともに、新型『シビック タイプR』のデモランや歴代シビックレーサーの展示などを実施する。

新型シビック タイプRのデモランは、29日のオープニングレース前に開催。ステアリングを握るのは、ホンダのドライバーとして活躍する、武藤英紀選手、伊沢拓也選手、中嶋大祐選手の3名。ホンダドライバーとしてオープニングレースに挑む道上選手へエールを送るべく走行を披露する。また、WTCCシビックミーティング参加特典のサーキットパレードでは、この3選手が新型シビック タイプRでパレードを先導する。

また、WTCCをはじめに国内外で活躍するシビックレーサーマシンの系譜をWTCC日本ラウンド開催期間中に展示する。展示車両は「ヤマトシビック最終型」「無限MOTULシビック」「Gathersシビック」の3台。ヤマトシビックは全日本ツーリングカー選手権を戦うため、当時のホンダ社内チーム「チームヤマト」が制作。1978年のデビュー以来、1984年まで活躍し、1983年にはチャンピオンを獲得している。無限MOTULシビックは、3代目「ワンダーシビック」をベースとしたレースカー。1987年の全日本ツーリングカー選手権でマニュファクチャラー&ドライバーのダブルタイトルを獲得した。Gathersシビックは1998年の十勝24時間レースで、格上クラスである「スカイラインGT-R」の51連勝を阻止。3台ともシビックレーサーの歴史を語る上で、外せないエポックメイキングなマシンだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る