JR東日本とKDDI「5G」実証実験を共同実施…試験車「MUE-Train」使用

鉄道 テクノロジー
「MUE-Train」を使った実証実験のイメージ。高精細映像の送信などを行う。
「MUE-Train」を使った実証実験のイメージ。高精細映像の送信などを行う。 全 2 枚 拡大写真
JR東日本とKDDIは9月28日、第5世代移動通信システム「5G」を活用した実証実験を共同で行うと発表した。JR東日本が所有する試験車を使用し、5Gによる電波の伝わり方などを検証する。

まず10月中旬から下旬にかけ、209系電車を改造した試験車「MUE-Train」を使った実証実験を実施。高速で走行する列車内での高速・大容量通信を実現するため、受信側の移動にあわせてビームの向きを変える技術(ビームトラッキング)の検証を行うとともに、接続基地局を変更する技術(ハンドオーバー)の性能を検証する。また、先頭車に設置した4Kカメラを用いて、高精細映像の送信や車内での8K映像ストリーミング受信を行う。

10月下旬から11月上旬にかけては、駅ホームにおける電波伝搬試験を実施。列車が頻繁に往来し、多数の利用者が乗り降りする環境下で高周波数帯の電波の伝わり方などを検証する。

このほか、2018年1月頃には5Gを体感できるイベントを上野駅で開催する予定。上野駅と南三陸さんさん商店街(宮城県)を5Gで接続し、バーチャルリアリティ(VR)技術を用いて「上野駅にいながら、南三陸さんさん商店街でのショッピングを体感できるイベント」を行うという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る