【ヤマハ MT-09 試乗】2気筒とも4気筒とも異なる独特のフィーリングだ…佐川健太郎

モーターサイクル 新型車
ヤマハ MT-09
ヤマハ MT-09 全 15 枚 拡大写真

『MT-09』はクロスプレーンコンセプトに基づいて開発された3気筒エンジン搭載のスポーツネイキッドモデルだ。2014年に発売された初代は従来のネイキッドの概念を覆すエキセントリックな外観とアグレッシブな出力特性が特徴で、その軽量スリムな車体と瞬発力を生かした走りは他のネイキッドの追従を許さない俊敏さを持っていた。

そして今回試乗したのはフルモデルチェンジを果たした2017モデルである。変更点としては、フロントフェイスを中心とした外観のリニューアルに加え、吸排気系の見直しによる出力向上(110ps→116ps)および、クイックシフターとトラコン、アシスト&スリッパークラッチを採用するなど、現代に相応しい先進的な装備を身に付けたマシンへと進化している。

まず見た目だが、従来の単眼からLEDアイラインの入った2眼タイプに変更され、大きく印象が異なっている。獰猛な昆虫型生物のような顔つきは好みが分かれそうだ。跨ってみると、スリムな車体とストローク量が豊富な前後サスペンションのお蔭で見た目以上に足着きは良い。車重も193kgとこのクラスとしては軽量で取り回しも楽だ。

このマシンの一番の魅力はやはりエンジンだろう。トラクション性能に優れる「クロスプレーンコンセプト」由来の並列3気筒846ccエンジンは、各気筒が等間隔に爆発する120度クランクによる滑らかな回転が特徴。それでいてザラッとした鼓動感とともに路面を蹴り出すタイヤの手応えと官能的なサウンドも同時に味わえる。2気筒とも4気筒とも異なる独特のフィーリングだ。

エンジン特性を3つのモード(A/STD/B)から選べるD-MODEはボタンひとつで設定を変えられて使いやすく、モード毎のスロットルレスポンスの違いも分かりやすい。街乗りでは最も穏やかで扱いやすいBモードが気楽に乗れるだろう。最もシャープなAモードは腕に自信ありのライダー向けだ。アウトプットは相変わらずアグレッシブだが、より調律されて刺々しさはなくなった。

フットワークはふわりと軽く、丁寧なスロットル操作だけ気を付けていればスムーズで気持ちの良いコーナリングを楽しめる。トラコンのおかげで立ち上がりでも開けやすくなった。また、ラジアルマウント式キャリパーのフロントブレーキは軽量な車体と相まってすこぶる強力だが、新型ではフロントフォークに圧側ダンパーが付くなど減衰力も強化されているので、従来モデルに比べて減速時の車体姿勢に安定感が増している。ABSが標準搭載されているのでパニック時にも心強い。

本来の元気ハツラツな走りに加えスーパースポーツ並みの電子制御を手に入れて、ますます完成度を高めた新型MT-09。大型バイクで軽快かつスタイリッシュに街乗りやショートツーリングを楽しみたい方におすすめしたいモデルだ。


■5つ星評価
パワーソース:★★★★
ハンドリング:★★★★★
扱いやすさ:★★★
快適性:★★★
オススメ度:★★★★

佐川健太郎|モーターサイクルジャーナリスト
早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。(株)モト・マニアックス代表。バイク動画ジャーナル『MOTOCOM』編集長。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

《佐川健太郎》

佐川健太郎

早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。メーカーやディーラーのアドバイザーも務める。(株)モト・マニアックス代表。「Yahoo!ニュース個人」オーサー。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  5. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  6. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”を駆使して「低音増強」を図る!
  7. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
ランキングをもっと見る