IoT技術を活用した高齢者見守りサービス、オートバックスなどが実証実験を実施

自動車 ビジネス 企業動向
高齢者見守りサービスのイメージ
高齢者見守りサービスのイメージ 全 3 枚 拡大写真

オートバックスセブンは、北九州市でIoT(モノのインターネット)技術を活用した高齢者見守りサービスの実証実験を11月1日から2018年3月31日までの5カ月間実施する。

実証実験は、佐川急便、ソニーセミコンダクタソリューションズ、富士通九州システムサービス、ビーサイズ、プレミア・エイド、皿倉登山鉄道の6社が協力して行う。

11月1日から12月31日までの第1フェーズは、機器の開発と通信網を確認する。ソニーセミコンから独自開発した無線通信のLPWAネットワーク技術の提供を受け、富士通九州とビーザイズが車載用機器やお出かけ用機器(センサーを埋め込んだ杖など)を開発する。開発した機器は、高齢者が外出する際の送信端末となる。

LPWAの受信基地局を皿倉山ケーブルカー山上駅に設置し、佐川急便の車両30台に車載用機器を取り付け、北九州市内を走行、位置情報や走行情報などのデータが正しく送受信できるかを確認する。オートバックスは、情報収集・分析を行うプラットフォームを開発し、位置情報や走行情報、移動情報などを収集する。

2018年1月1日からの第2フェーズでは、オートバックスが第1フェーズで得情報を元に、情報の分析を行うと同時に、実際にプレミア・エイドの持つ緊急通報サービス(e-Call)と連動させるなど、具体的な見守りサービスを稼働する。

実証実験終了後、サービスの実効性を検証し、車載用機器やお出かけ用機器の販売・リースや、見守りサービスの提供などの2018年度以降サービス開始を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る