人間が自動運転車の頭脳に…ダイムラーの実験車、自動運転をVR体験

自動車 テクノロジー ITS
ダイムラーの子会社のムーヴェルの自動運転実験車
ダイムラーの子会社のムーヴェルの自動運転実験車 全 4 枚 拡大写真

ドイツの自動車大手で、メルセデスベンツを擁するダイムラーは10月11日、ユニークな自動運転実験車を発表した。

画像:ダイムラーの子会社のムーヴェルの自動運転実験車

この自動運転実験車は、ダイムラーの子会社のムーヴェル(moovel)グループが開発。同社は、カーシェアリングなど、ダイムラーのモビリティサービス事業を統括する新興企業。

ムーヴェルの新たな研究プロジェクトとして発表されたのが、自動運転実験車。「Who Wants to Be a Self-Driving Car」をテーマに、自動運転車の頭脳が見る世界を、人間がバーチャル体験できるのが特徴。VRヘッドセットを装着し、この自動運転実験車に乗り込む。ダイムラーによると、頭を前方に向けて横たわる姿勢は、被験者の動きの感覚を高め、知覚に完全に浸ることを可能にするためだという。

VR体験は、2種類のセンサーによって行う。メインビューでは、3Dカメラのデータを使用して、風景をリアルタイムで表示。3Dカメラの画像情報は、車両周辺の物体を認識することで補完される。また、LiDARセンサーは、車両周辺の物体に向かって送られた光インパルスを使用して、センサーからの距離を測定する。これらのさまざまな情報は、すべてVRヘッドセットで結合され、車両を自動運転するために必要なデータを被験者に提供する。

10月下旬にミュンヘンで開催されるPush UXカンファレンスや、11月にベルギーで行われるKIKKフェスティバルの来場者は、この自動運転実験車を試すことが可能。ダイムラーは、「自動運転車の目を通して、世界を見てください」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る