人間が自動運転車の頭脳に…ダイムラーの実験車、自動運転をVR体験

自動車 テクノロジー ITS
ダイムラーの子会社のムーヴェルの自動運転実験車
ダイムラーの子会社のムーヴェルの自動運転実験車 全 4 枚 拡大写真

ドイツの自動車大手で、メルセデスベンツを擁するダイムラーは10月11日、ユニークな自動運転実験車を発表した。

この自動運転実験車は、ダイムラーの子会社のムーヴェル(moovel)グループが開発。同社は、カーシェアリングなど、ダイムラーのモビリティサービス事業を統括する新興企業。

ムーヴェルの新たな研究プロジェクトとして発表されたのが、自動運転実験車。「Who Wants to Be a Self-Driving Car」をテーマに、自動運転車の頭脳が見る世界を、人間がバーチャル体験できるのが特徴。VRヘッドセットを装着し、この自動運転実験車に乗り込む。ダイムラーによると、頭を前方に向けて横たわる姿勢は、被験者の動きの感覚を高め、知覚に完全に浸ることを可能にするためだという。

VR体験は、2種類のセンサーによって行う。メインビューでは、3Dカメラのデータを使用して、風景をリアルタイムで表示。3Dカメラの画像情報は、車両周辺の物体を認識することで補完される。また、LiDARセンサーは、車両周辺の物体に向かって送られた光インパルスを使用して、センサーからの距離を測定する。これらのさまざまな情報は、すべてVRヘッドセットで結合され、車両を自動運転するために必要なデータを被験者に提供する。

10月下旬にミュンヘンで開催されるPush UXカンファレンスや、11月にベルギーで行われるKIKKフェスティバルの来場者は、この自動運転実験車を試すことが可能。ダイムラーは、「自動運転車の目を通して、世界を見てください」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る