冬タイヤ商戦、駆け込み需要で8-9月は前年比1.6倍…GfKジャパン調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブリヂストン ブリザックVRX2(参考画像)
ブリヂストン ブリザックVRX2(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

GfKジャパンは10月13日、全国のカー用品店、タイヤ専門店(メーカー系列を除く)、ガソリンスタンド、インターネットにおける乗用車用冬タイヤの販売動向を発表した。

調査結果によると、2017-18年シーズンの冬タイヤ商戦は、9月の値上げを前に駆け込み需要が発生したため、例年より早い立ち上がりとなったことがわかった。冬タイヤの販売本数は値上げ直前の8月第4週(8月28日~9月3日)には前年の4.5倍となり、8月第1週から9月第4週までの累計(8月7日~10月1日)も前年の1.6倍となった。しかし、この特需は需要の先食いともいえるため、本格的な商戦期となる10月、11月に、早期の降雪等によって特需の反動減をどのくらい補えるかが注目される。

昨シーズンの販売動向を振り返ると、首都圏では16年第47週(11月21日~27日)に販売本数が一気に増加。降雪予報が数日前から出され、12月以降の降雪を見据えて冬タイヤへ履き替えようとする動きが多くみられた。この予報によって、首都圏における2016年11、12月の冬タイヤの販売本数は約2割押し上げられたと推計される。

なお、昨シーズン(2016年8月~2017年2月)の冬タイヤ販売は本数前年比3%増と拡大。ただし、乗用車の保有台数ベースで考えると、冬タイヤの販売が発生した車は全国でも僅か6%だったと計算される。早期の降雪予報で需要が喚起された首都圏でも、その割合はさらに低く4%にとどまっており、冬タイヤ販売の成長の余地はまだ大きいといえる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る