「昔の丸ノ内線」赤い電車の公開など…東京メトロ90周年で各種イベント

鉄道 企業動向
東京メトロは90周年イベントの一環として「丸ノ内線の赤い電車」旧500形を一般公開する。
東京メトロは90周年イベントの一環として「丸ノ内線の赤い電車」旧500形を一般公開する。 全 4 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は銀座線上野~浅草間の開業90周年(12月30日)にあわせ、10月27日から2018年1月にかけて記念イベントを各種実施する。業務施設の一般公開やイベント列車の運行などが行われる。

業務施設は有楽町線の新木場車両基地に隣接する総合研修訓練センター(12月3日)と、銀座線・丸ノ内線の中野車両基地(12月10日)を公開。いずれも事前応募制になる。中野車両基地では、銀座線1000系電車の特別仕様車と丸ノ内線02系電車、譲渡先のアルゼンチンから「里帰り」して補修工事を行っていた丸ノ内線旧500形電車が一堂に公開される。

12月17日は「東洋初の地下鉄復刻スペシャル」と題したイベント(一部応募制)を実施。1000系特別仕様車を使ったイベント専用列車を運行するほか、地下鉄開通当時の職員の制服を復刻する。

10月27日から2018年1月24日までは、「90日間スタンプラリー」「銀座線1問1答クイズ」を開催。クイズは東京メトロの公式アプリで毎日1問1答形式で出題する。12月上旬から中旬までは、銀座線内に残る万世橋駅(1931年11月廃止)と神宮前駅(表参道駅に改称後、1978年8月に現在地へ移転)の施設をライトアップし、現状を見ることができるようにする。このほか、記念シンポジウム(2018年1月)や地下鉄博物館での特別展(12月2日~2018年1月28日)なども行われる予定だ。

東京メトロが運営する地下鉄9路線のうち、銀座線は東洋初の地下鉄として1927年12月30日に浅草~上野間が開業した。今年12月30日に開業90周年を迎える。東京メトロは90日間全線フリー切符を抽選でプレゼントするプレ企画を既に実施している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る