国鉄分割民営化30周年で日本縦断「乗継ぎ」鉄道ツアー…JR7社が共同企画

鉄道 企業動向
JR7社は30周年記念の日本縦断ツアーを企画。10日間コースでは寝台特急『カシオペア』(写真)や各地の観光列車などに乗る。
JR7社は30周年記念の日本縦断ツアーを企画。10日間コースでは寝台特急『カシオペア』(写真)や各地の観光列車などに乗る。 全 4 枚 拡大写真

JR7社は10月17日、国鉄分割民営化~JR発足の30周年を記念した共同企画ツアーを実施すると発表した。観光列車や新幹線などを乗り継いで国内各地を巡る。

コースは「24の列車で繋ぐ じっくり日本列島縦断10日間」と「新幹線で行く 日本列島縦断3日間」の2種類。「24の列車でつなぐ」は12月5日出発の周遊コース、「新幹線で行く」は12月15日出発の片道縦断コースになる。

「24の列車」は寝台列車『カシオペア』に乗って、上野駅(東京都台東区)を出発。JR北海道『ノースレインボーエクスプレス』やJR東日本『和(なごみ)』、JR東海『ぬくもり飛騨路号』、JR四国『しおかぜ』、JR西日本『500 TYPE EVA』、JR九州『A列車で行こう』などを乗り継ぎながら全国各地をめぐり、寝台特急『サンライズ出雲・瀬戸』で東京に戻る。『カシオペア』はJR貨物のEH500形電気機関車がけん引する。

「新幹線で行く」は新函館北斗駅から鹿児島中央駅までの片道縦断コース。新幹線『はやぶさ』『のぞみ』『さくら』などを乗り継ぎながら、リニア・鉄道博物館(名古屋市港区)の見学や中野うどん学校(高松市)でのうどん打ち体験などを行う。

旅行代金(大人のみ)は「24の列車」が39万~48万円、「新幹線で行く」が15万円。10月18日13時から、予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」で申込みを受け付ける。購入者にはオリジナルピンバッジがプレゼントされる。

列車による日本一周は、国鉄時代の1981年に運転された『駅 STATION号』などがある。JR発足後の1988年には、欧州から持ち込んだ「ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレス(NIOE)」による日本一周列車が運転された。近年の日本一周・縦断ツアーは各地の列車を乗り継ぐプランが主流で、一つの列車が直通して日本一周や日本縦断を行うツアーは行われていない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る