神戸製鋼所、米国司法省から書類提出求められる---仕様不適合で

自動車 ビジネス 企業動向
検査データ書き換えの納入先500社に拡大したとことを謝罪する神鋼・川崎博也社長
検査データ書き換えの納入先500社に拡大したとことを謝罪する神鋼・川崎博也社長 全 1 枚 拡大写真

神戸製鋼所(川崎博也社長)は17日、米国司法省から、同社がアメリカの顧客に対して販売した製品の使用不適合に関する、書類の提出要求を受けたことを明らかにした。

現地時間で16日、司法省からの文書要求を受けたのは、同社米国統括会社のKobe Steel US(ミシガン州)。現時点で、司法省が要求する提出時期や影響について「適時開示に記した以外のことはわからない」と回答した。国内で行われた品質保証データの改ざんだったが、アメリカ国内ではどのように展開し、日本国内の影響を受けているのかどうかなど不明だ。

米国では自動車関連だけでも、ゼネラルモーターズ(GM)に加え、テスラ、航空機分野ではボーイング、ほかにゼネラル・エレクトリック(GE)などへの拡大が懸念されている。

また、100%出資で自動車向け押出事業の一貫生産拠点Kobelco Aluminum Products & Extrusionsを2016年、ケンタッキー州に建設着手したばかり。今年後半に稼働し、独自の軽量化技術で日米両国で供給体制を強化を図る予定だったが、さらに先行きに不透明さを加えることになった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る