【東京モーターショー2017】クラリオン、車載用カラーナイトビジョンカメラを開発

自動車 ニューモデル モーターショー
車載用カラーナイトビジョン(試作品)
車載用カラーナイトビジョン(試作品) 全 5 枚 拡大写真

クラリオンは夜間の視認性を大幅に向上する車載用カラーナイトビジョンカメラを開発、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に参考出品する。

今回開発したカラーナイトビジョンカメラは、近赤外感度を持つCMOSカラーセンサを採用。可視光によるカラー映像と近赤外線による白黒映像を独自開発の画像処理装置「ISP(Image Signal Processor)」により合成することで、昼夜を問わずカラーの映像表示を実現する。肉眼では視認困難な暗所も表示できるため、夜間運転の視認性を大幅に向上。また、物体認識機能を持つECUを一体化しながら、ルームミラーの裏側に配置できる小型化を実現した。

近赤外投光器の光は人の目には見えないため、前方車や対向車、対面歩行者に眩惑を与えることなく、ヘッドライトがロービームのままでハイビーム相当の対象物検知を行うことができる。また先進のカラー化技術により、既存の遠赤外線カメラやモノクロナイトビジョンカメラ、カラーカメラと比較して認識対象が拡大。先進運転支援システム(ADAS)の機能として必須となる、人、自転車、車、車線、標識、信号機などの認識対象を広げることで、自動ブレーキをはじめとした車両制御など、様々なアプリケーションに適用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る