瑠璃色『いなほ』10月27日デビュー…JR東日本、E653系塗装変更の第1弾

鉄道 企業動向
瑠璃色に塗り替えられたU106編成のイメージ。10月27日から運用される。
瑠璃色に塗り替えられたU106編成のイメージ。10月27日から運用される。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本の新潟支社は10月23日、白新線・羽越本線の特急『いなほ』を中心に運用しているE653系電車1000番台56両(7両編成8本)のうち、1本(U106編成)の車体塗装が瑠璃色に変更されて車両工場を出場したと発表した。10月27日から運用される。

E653系は1997年、常磐線の特急用としてデビューした車両。その後、常磐線の特急をE657系電車に置き換えることが計画され、E653系は2012年から新潟地区に移って『いなほ』などで運用されている。これに伴い車両番号を1000番台に変更し、耐寒耐雪仕様を加えるなどの改造が施された。

車体も日本海の夕日をイメージした塗装に変わったが、このうちU106編成とU107編成の2本を別の塗装に変更することが決まり、瑠璃色に塗り替えられたU106編成が出場した。新潟支社は「沿線の大きな魅力ある『海』の色を日本の伝統色でもある透明感に加え幻想的な深海色である瑠璃色で表現しました」としている。

塗装変更後最初の営業運用日は10月27日で、新潟10時58分発の酒田行き『いなほ3号』と、酒田15時57分発の新潟行き『いなほ12号』で運用される予定。両列車ともデビュー記念のポストカードが車内で配られる。『3号』は村上~府屋間、『12号』は府屋~村上間を走行中に配布される。

残るU107編成はハマナス色に塗り替えられ、12月に出場する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る