【東京モーターショー2017】日本での研究開発、NTTドコモとのパートナーシップをアピール…コンチネンタル

自動車 ニューモデル モーターショー
コンチネンタル社CEOのエルマー・デゲンハート氏
コンチネンタル社CEOのエルマー・デゲンハート氏 全 4 枚 拡大写真

コンチネンタルは10月26日、東京モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催し、自動運転やコネクティビティに関する取り組みをアピールした。

プレゼンテーションに立った同社CEOのエルマー・デゲンハート氏は、最初に日本での開発についてアピールした。「日本でも1500人が働いており、エンジニアも800人ほど在籍し開発に従事している。うち半分のエンジニアはソフトウェアのバックグラウンドがある」

次に自動運転について言及した。自動運転の実現にはレーダー技術が重要だとし、「レベル4以上の自動運転では、20個のセンシングデバイスが必要になるだろう。それらのセンサー情報を統合するセンサーフュージョンには大きなコンピューティングパワーが必要だ。コンチネンタルは日本でも2014年から実証実験に参加し、開発を進めている」と説明した。

コネクティビティに関しては、コンチネンタルは以前からNTTドコモと提携し、5Gを利用した研究開発を進めている。「他車やクラウドとの間で大きなデータをやり取りすることになる。その際には5Gが必要だ。NTTドコモと5Gの研究をしており、統合されたプラットフォームを開発している」と述べた。

またコンチネンタルは、世界的なタイヤメーカーとしての顔もある。デゲンハート氏は、「走行中に空気圧を調整して燃費の低下を防ぐことができる」という『ContiAdapt』コンセプトを紹介し、スマートタイヤの開発についても言及した。

最後にデゲンハート氏は、「日本のOEMと一緒にモビリティを素晴らしいものにしていきたい」とプレゼンテーションを締めくくった。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る