【東京モーターショー2017】ハーレーダビッドソンのトライクを実体験した女性スタッフがアテンド

自動車 ニューモデル モーターショー
トライクをライディング体験した新山春華さん。
トライクをライディング体験した新山春華さん。 全 6 枚 拡大写真

東京モーターショー2017、ハーレーダビッドソンのブースは四輪MT免許で乗れるトライクが飾られている。『フリーウィーラー』と『トライグライドウルトラ』だ。

フロント1輪、リア2輪のトライクは「改造車ではないの?」と思われがちだが、ハーレーダビッドソンは昔から純正トライクをラインナップしてきたメーカーであり、日本では2014年2月から正規ディーラーでの取扱いをスタート。新車を安心して購入できるようになっている。

フリーウィーラーはシンプルなストリップスタイル、トライグライドウルトラはフルドレッサーとし、いずれもエンジンは排気量1745ccのVツイン。トルクフルなのはもちろん、鼓動感、サウンドにこだわった「ミルウォーキーエイト」という最新パワーユニットを搭載する。

3輪なので車体を足で支える必要がなく、体格や体力を問わずに誰でも乗れるのが魅力。バックギヤが付いているので取り回しの心配も要らない。

ブースではアクティブな女性たちが出迎えてくれるが、来場者にしっかりアテンドできるよう、予め自分たちもトライクを実体験してきたという気合いの入れよう。

該当する免許を持っている新山春華さんは、クローズドコースでフリーウィーラーをライディング。「安定感があり、風を切って走るのは楽しかった」と振り返る。他の女性たちもトライグライドウルトラのリアシートに乗って、そのコンフォート性を確かめた。

なので、ハーレーダビッドソンのトライクに興味がある人は、ぜひ女性スタッフに声をかけてみてほしい。きっとトライクの楽しさをキュートな笑顔とともに話してくれるはずだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る