【東京モーターショー2017】ハーレーダビッドソンのトライクを実体験した女性スタッフがアテンド

自動車 ニューモデル モーターショー
トライクをライディング体験した新山春華さん。
トライクをライディング体験した新山春華さん。 全 6 枚 拡大写真

東京モーターショー2017、ハーレーダビッドソンのブースは四輪MT免許で乗れるトライクが飾られている。『フリーウィーラー』と『トライグライドウルトラ』だ。

フロント1輪、リア2輪のトライクは「改造車ではないの?」と思われがちだが、ハーレーダビッドソンは昔から純正トライクをラインナップしてきたメーカーであり、日本では2014年2月から正規ディーラーでの取扱いをスタート。新車を安心して購入できるようになっている。

フリーウィーラーはシンプルなストリップスタイル、トライグライドウルトラはフルドレッサーとし、いずれもエンジンは排気量1745ccのVツイン。トルクフルなのはもちろん、鼓動感、サウンドにこだわった「ミルウォーキーエイト」という最新パワーユニットを搭載する。

3輪なので車体を足で支える必要がなく、体格や体力を問わずに誰でも乗れるのが魅力。バックギヤが付いているので取り回しの心配も要らない。

ブースではアクティブな女性たちが出迎えてくれるが、来場者にしっかりアテンドできるよう、予め自分たちもトライクを実体験してきたという気合いの入れよう。

該当する免許を持っている新山春華さんは、クローズドコースでフリーウィーラーをライディング。「安定感があり、風を切って走るのは楽しかった」と振り返る。他の女性たちもトライグライドウルトラのリアシートに乗って、そのコンフォート性を確かめた。

なので、ハーレーダビッドソンのトライクに興味がある人は、ぜひ女性スタッフに声をかけてみてほしい。きっとトライクの楽しさをキュートな笑顔とともに話してくれるはずだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る