ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]、AIによる音声認識機能を搭載

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
対話システムツールキットといつもNAVI、連携の仕組み
対話システムツールキットといつもNAVI、連携の仕組み 全 1 枚 拡大写真

ゼンリンデータコムは、本格カーナビアプリ「ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]」(Android版)に音声認識機能を搭載し、10月31日よりサービス提供を開始した。

今回のバージョンアップでは、ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI)が開発した人工知能による音声認識機能「対話システムツールキット」を実装し、ナビ機能を大幅に拡張した。

対話システムツールキットは、高性能な言語理解モジュールが用意されているのが特長。今回搭載した音声認識機能では、ゼンリンデータコムが提供する「いつもNAVI CGI」を情報データベースとし、発話部分ではエーアイの高品質音声合成エンジン「microAITalk」を組み込んでいる。

言語理解モジュールは、ユーザーが発話する様々な文章を独自のロジックで理解することにより、各文章や言い回しがどのような意味を持つのかを解釈する。例えば、「下道で東京タワーを経由してお台場に行く」と言うだけで一般道優先で経由地と目的地を設定したり、「ガソリンを入れてから自宅へ帰る」といった曖昧検索で、経由地設定をした自宅ルート設定が可能になる。

新サービスは実証実験として10月31日からサービス提供を開始し、収集したデータを基に今後のサービスに反映していく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る