【東京モーターショー2017】ヤマハ モトボット …自律ライディングロボット・バージョン2[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
ヤマハ・モトボット・バージョン2(東京モーターショー2017)
ヤマハ・モトボット・バージョン2(東京モーターショー2017) 全 21 枚 拡大写真

ヤマハ『モトボット・バージョン2』は、モーターサイクル技術とロボティクス技術を融合し、未知の領域を開拓する自律ライディングロボット。

ヒト側から見た車両操作にフォーカスし、200km/h以上でのサーキット走行を可能にした。モトボットは2015年の第44回東京モーターショーで「バージョン1」を発表。ハードウェアやソフトウェアを進化させたバージョン2が、今回ヤマハブースで発表された。

6つのアクチュエータを搭載し、スロットルやブレーキ操作、シフトチェンジ、前後ブレーキ、ステアリングを人間と同じ動きで操作する。高精度のGPSシステムと補正のためのIMUを用いて自律走行を可能とした。

モトボットは、サーキットを走るために必要な情報と技術だけを持つシンプルな構成となっていて、そこに人間が抱く恐怖心のようなもものは一切ない。その部分は強みだという。

モトボットの開発で得た高度な要素技術や知見は、既存ビジネスの新たな価値創造や、新規ビジネスの開拓に活かされる。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る