スーパーハイエンド・カーオーディオ試聴会…Micro Precision Z-Studioなど 11月11日-12日

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
11月11日(土)/12日(日)クァンタム(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催!
11月11日(土)/12日(日)クァンタム(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催! 全 1 枚 拡大写真

11月11日(土)と12日(日)の2日間、茨城県守谷市のカーオーディオプロショップ「クァンタム」店舗2階特設会場にて、『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

普段なかなか目にすることも聴くこともできない世界トップクラスのスーパーハイエンドユニットが揃い、スピーカー、パワーアンプ、ケーブルなど、様々な組み合わせで比較試聴ができる、たいへん貴重な試聴イベントだ。そして、なんといっても今回の目玉は、精緻を極めた原音再生を目指すドイツのハイエンドスピーカーブランド『Micro Precision』のフラッグシップモデル「Z-Studio」の2ウェイ機(税抜価格:109万円)が、東日本でいち早く聴けることだろう。

試聴イベントへの参加はもちろん完全無料!両日ともにイベント開催時間内であれば自由に入退場できる。このチャンスを逃さず、是非とも参加して試聴体験して欲しい。

イベント名:Super High-end Car Audio試聴会 in QUANTUM
◆開催日時:11月11日(土)13:00~20:00/12日(日)11:00~18:00
◆開催場所:QUANTUM (クァンタム) 店舗2階特設会場 
      茨城県守谷市けやき台3-12-7 TEL 0297-45-0099
URL http://www.canon-net.com/
◆協力:イース・コーポレーション

ご来店の際は、お気に入りの音源(USB/SD/CD/DAP *ハイレゾ音源もOK)などをお持ちください。

音源をお持ちでない方もコチラであらゆるジャンルの音楽を用意しておりますので、お気軽にご来店ください。

▼Super High-end Car Audio試聴会で聴ける最高級ユニット(予定)▼
・Micro Precision : Z-Studio TW + 170(109万円)
・Audio Wave : Aspire Pro G JDP(70万円)
・Audio Wave : Aspire Pro CA(72万円)
・Audio Wave : Excel CA(39万円)
・RS Audio : RS Master 2(65万円)
・RS Audio : RS Master HAC(85万円)
・RS Audio : RS Master T Mono x2(35万円x2)
・ZR Speaker Lab : ZR Extravagance SATURN + N°1 -polish-(95万円)
・ZR Speaker Lab : ZR Entry 25T + 18MW(38万8千円)
・Ground Zero : GZPA Reference 2PURE(72万円)
・Ground Zero : GZCC Reference RH
・Tchernov Cable : ULTIMATE IC, REFERENCE MKII IC, CLASSIC MKII IC, etc.
・Zonotone:Royal Spirit AC-1, 6NAC-Granster 3000α, etc.
※上記価格はすべて税抜価格となっています
※試聴機は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください

11月11日(土)/12日(日)クァンタム(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催!

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る