【EICMA 2017】ボッシュ、最新コネクト初公開予定…バイクと車が通信し事故を防止

自動車 ニューモデル モーターショー
ボッシュの二輪車と四輪車の通信システムのイメージ
ボッシュの二輪車と四輪車の通信システムのイメージ 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは11月6日、イタリアで11月7日に開幕する「ミラノモーターサイクルショー(EICMA)2017」において、二輪車向けの最新コネクティビティシステムを初公開すると発表した。

最新コネクティビティシステムのひとつが、二輪車と四輪車が通信を行い、衝突事故を減らすシステム。その仕組みは、半径数100mの範囲にいる車両が車種、速度、位置、進行方向に関する情報を、1秒間に最大10回やり取りする。

この技術により、四輪車のドライバーは、自身や車載センサーが二輪車を見つける前に、二輪車が接近していることを知ることができる。そして、事故を防ぐ走行モードを選択できる。

例えば、複数の車線のある道路において、二輪車が自動車の背後から接近して死角に入ったり、追い越しのために車線を変更する時に危険な状況が生まれる。この時、システムが潜在的に危険な状況を把握できれば、ライダーやドライバーに警告音を発し、ダッシュボードに警告を点滅させて注意を喚起できる。

二輪車と四輪車のデータ交換のベースとなるのは、公衆無線LAN規格の「ITS G5」。データの送受信に要する時間はわずか数ミリ秒と非常に短く、すべての道路利用者が交通状況に関連する重要な情報を生成・送信でき、駐車中やアイドリング中の車両も周囲にいる受け手にデータを送信。遠く離れた場所にいるライダーやドライバーが必要な情報を確実に受け取れるよう、この技術はマルチホッピングを活用し、情報を車両から車両へ自動的に転送する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る