【マセラティ ギブリ 改良新型】グランルッソとグランスポーツを設定、レベル2のADASも

自動車 ニューモデル 新型車
マセラティ ギブリ 改良新型
マセラティ ギブリ 改良新型 全 12 枚 拡大写真

マセラティジャパンは11月7日に都内で、主力車種『ギブリ』の2018年モデルを報道陣に公開した。グイド・ジョバネッリ社長は「私どもをここ数年サポートしてくれている大切なクルマ」とした上で「個人的には最も美しいマセラティのクルマだと思っている」と述べた。

ジョバネッリ社長は「ギブリは私どもの販売の3分の1を構成するモデル。長い歴史をもったモデルで、第1世代は1967年にローンチされた。2013年に第3世代になったが、私どもをここ数年サポートしてくれている大切なクルマ」と紹介した。

2018年モデルの主な変更点としては、外観デザインの大幅改良に加えて、『クアトロポルテ』の2017年モデルから導入された「グランルッソ」、「グランスポーツ」と名付けられた全く異なる2つの仕様が設定された。

グランルッソはエルメネジルド・ゼニア製のシルクとレザーのコンビネーションインテリアを始め、ハーマンカードンのプレミアムサウンドシステム、12方向電動調節コンフォートシート、ウッドトリムなどの採用で、よりラグジュアリーを追求した仕様になっている。

一方のグランスポーツはパドルシフト、スポーツステアリング、スポーツペダル、12段階電動スポーツシートなどを採用しているのが特徴。

この他の変更点としては電動パワーステアリングの採用やレベル2の先進運転支援システム(ADAS)として新たにレーンキープアシストなどが追加された。またギブリSおよびS Q4は最高出力が410馬力から430馬力に、最大トルクは550Nmから580Nmへとそれぞれアップされた。

ジョバネッリ社長は「私は2012年に他のブランドからマセラティに移り、それ以来、マセラティのいろいろなモデルを見てきたが、その中でも最も美しいクルマのひとつがギブリ。今までもとても良くできていたので、これ以上良いものはできないのではないかと思っていたが、今回このような形で、より良いものをお見せすることができた。セダンの中では最も美しいものではないかと個人的には思っている」と話していた。なお、ギブリ2018年モデルの価格は935万~1300万円となっている。

またジョバネッリ社長はギブリを始めとするマセラティブランドの日本での販売について「2012年の販売台数は300台あまりだった。しかしながらその後は新しいプロダクトレンジを投入し、2014~16年は1500台に迫り、2017年は1900台から2000台に到達する見込み」と述べた。

さらに「2016年末に投入した『レヴァンテ』が日本の販売台数の50%をカバーしている。しかもレヴァンテを購入したお客様の90%が初めてマセラティに乗られる方で、既存モデルとカニバリすることなく新しいお客様を増やすことができた。そしてそれをボリュームにつなげたことが大変重要なことだ」とも強調していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る