第一交通産業が中国・配車アプリ大手と提携協議…「ライドシェアを進めることはない」

自動車 ビジネス 企業動向
第一交通産業(ホームページ)
第一交通産業(ホームページ) 全 1 枚 拡大写真

タクシー運営会社の第一交通産業は、世界最大手の中国配車アプリ滴滴出行(ディディチューシン)との提携を協議していると発表した。

第一交通は滴滴出行との間で、スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車サービスの導入で、訪日中国人による日本国内でのタクシー利用を促進することを目的に、両社間で連携に向けた実務者レベルでの協議を開始した。アプリの仕様・料金決済システム・手数料など具体的には決まっていない。

導入時期、エリアなどについても未定だが、訪日中国人を当初の対象とすることから、国際空港に隣接する東京・大阪・福岡・沖縄・北海道からの導入を想定している。

滴滴出行では中国でライドシェアを展開しているが、第一交通は「法律を無視したライドシェアを進めることはない」としており、利用者や国内タクシー会社の利便性向上が目的としている。また、日本国内での「訪日中国人向け白タク行為」について、滴滴出行を通じて中国当局への規制導入を働きかけるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る