第一交通産業が中国・配車アプリ大手と提携協議…「ライドシェアを進めることはない」

自動車 ビジネス 企業動向
第一交通産業(ホームページ)
第一交通産業(ホームページ) 全 1 枚 拡大写真

タクシー運営会社の第一交通産業は、世界最大手の中国配車アプリ滴滴出行(ディディチューシン)との提携を協議していると発表した。

第一交通は滴滴出行との間で、スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車サービスの導入で、訪日中国人による日本国内でのタクシー利用を促進することを目的に、両社間で連携に向けた実務者レベルでの協議を開始した。アプリの仕様・料金決済システム・手数料など具体的には決まっていない。

導入時期、エリアなどについても未定だが、訪日中国人を当初の対象とすることから、国際空港に隣接する東京・大阪・福岡・沖縄・北海道からの導入を想定している。

滴滴出行では中国でライドシェアを展開しているが、第一交通は「法律を無視したライドシェアを進めることはない」としており、利用者や国内タクシー会社の利便性向上が目的としている。また、日本国内での「訪日中国人向け白タク行為」について、滴滴出行を通じて中国当局への規制導入を働きかけるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る