産業ロボット、脱工場でカフェへ…川崎重工・ネスレ・ソフトバンクロボティクス「無人カフェ」オープン

自動車 ビジネス 国内マーケット
「ネスカフェ・Pepper(ペッパー)・duAro(デュアロ) おもてなし無人カフェ」メディア体験会
「ネスカフェ・Pepper(ペッパー)・duAro(デュアロ) おもてなし無人カフェ」メディア体験会 全 20 枚 拡大写真

川崎重工業、ネスレ日本、ソフトバンクロボティクスは、「ネスカフェ・Pepper(ペッパー)・duAro(デュアロ) おもてなし無人カフェ」を、11月16日から26日までの期間限定でネスカフェ原宿(東京都渋谷区)内にオープンした。

この「おもてなし無人カフェ」では、外食産業などサービス産業における人手不足の課題を視野に入れ、IoTで幅広いコーヒーの楽しみ方を提供するネスレのコーヒーマシン『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ50(フィフティ)』と、ソフトバンクロボティクスの人型ロボット『ペッパー』、川崎重工が製造・販売する双腕スカラロボット『デュアロ』が連携し、注文の受付からコーヒーの提供までを自動で行う新しいサービスだ。

提供までの概要は、ペッパーが顧客を呼び込み、コーヒーの好みに応じて、注文を受け付ける。次に、デュアロがコーヒーカップをバリスタ 50に設置。顧客の好みに合わせたコーヒーを抽出する。その時、ペッパーで「お友達登録」をすることで顧客の顔と好みのコーヒーを記憶。そうすることによって、再度注文をする際に、顧客を認識して同じコーヒーを提供することが可能となる。最後に、デュアロが抽出されたコーヒーを顧客に提供するという流れ。

初日に行われたメディア発表会のトークセッションで川崎重工ロボットビジネスセンター営業企画部部長・真田知典氏は「不足した労働力の代替にロボットは非常に価値がある。ロボット大国といわれる日本だが、活躍の場ほとんどが製造業という状況。それが初めてサービス産業、特に接客にロボットを使っていただく新しい取り組みということで、川崎重工としても脱工場という意味で注目する取り組みである」としたうえで、「あらゆるシーンで、産業ロボットといわれていた分野のロボットが、皆さんの身近になってくる、ということを訴えていきたい」と語り、産業ロボットメーカーから総合ロボットメーカーを目指す川崎重工業のロボット事業を示した。

今回、川崎重工業のデュアロは一般向けの接客サービスで初めての導入となり、普段の無機質な産業ロボットと異なって、コーヒーを提供する際に手(アーム)を添えるなど、いかに人間らしく見せるかにこだわったという。

また、取り組みのきっかけとして真田氏は「ネスカフェゴールドブレンドが発売50周年、実は、川崎重工業がロボット事業を始めたのも偶然に今年で50周年。そして、同じ神戸に本社を置く企業ということで、異業種で取り組みを行った」と語った。

この「おもてなし無人カフェ」を利用するには、ドリンクまたはフードメニューのいずれか1品以上の注文が必要で、営業時間は、午前11時から午後9時まで。ラストオーダーは午後8時30分となる。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る