モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ開始…トヨタ、障がい者補装具開発を支援

自動車 ビジネス 企業動向
Mobility Unlimited Challenge
Mobility Unlimited Challenge 全 2 枚 拡大写真

トヨタ・モビリティ基金は、英国NPOであるNESTAのチャレンジプライズセンターをパートナーとして、コンテスト形式の「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」を開始した。

このチャレンジは、下肢麻痺者の自立した生活の支援と移動の自由に貢献する革新的な補装具に関するアイディア発掘と開発支援を目的としている。

プロトタイプなどの開発支援資金として提供される賞金の総額は400万ドルであり、約3年の開発期間を経て、2020年夏に東京にて優勝者を発表する。

また、資金的制約からこのチャレンジへの参加が難しいイノベーターを支援するために、有望なアイディアを持つ10チームを対象に、ディスカバリー賞として当面の活動資金として5万ドルを支援する。同賞へは公式サイトから応募が可能だ。

トヨタ・モビリティ基金とNESTAは、このチャレンジを通じて革新的なアイディアや技術を創造するチームを支援することで、下肢麻痺者の自立した生活と移動の自由の実現に貢献していくという。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る