タイヤどうする? 2017-18シーズンの降雪傾向…ウェザーニューズが発表

自動車 ビジネス 国内マーケット
2017-2018シーズンの降雪傾向
2017-2018シーズンの降雪傾向 全 1 枚 拡大写真

ウェザーニューズは、2017-2018シーズンの降雪傾向を発表した。

今シーズンは、弱いながらもラニーニャ現象の影響で、西日本を中心に寒気が流れ込みやすい傾向にあると予想する。気温は、北日本で平年並か平年より高く、東・西日本では平年並の予想。

降雪量は平年並の所が多いものの、北日本の日本海側では平年よりやや少なく、関東甲信や西日本の日本海側では平年よりやや多い予想。関東甲信が黒潮大蛇行の影響を受けるためで、日本の南岸を通過する低気圧(南岸低気圧)が首都圏に寒気を引き込みやすいコースをとることが多くなる見通し。

特に1月中旬以降、関東平野部でも積雪リスクが高まると予想する。一方で、西日本はラニーニャ現象の影響によって強い寒気が流れ込みやすく、日本海側は雪の降りやすい気象条件となる。

全国的な雪のピークは年末年始と1月末~2月初めで、特に年末年始は北陸~西日本の日本海側を中心に大雪となり、濃尾平野や京阪神、瀬戸内でも積雪の可能性があると予想している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る