MINI が ダカール2018 に参戦予定…2WDと4WDの2種類のラリーマシンで

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MINIのダカールラリー2018参戦マシン。MINIジョン・クーパー・ワークス・バギーとMINIジョン・クーパー・ワークス・ラリー
MINIのダカールラリー2018参戦マシン。MINIジョン・クーパー・ワークス・バギーとMINIジョン・クーパー・ワークス・ラリー 全 7 枚 拡大写真

BMWグループのMINIは11月21日、2018年1月に南米で開催される「ダカールラリー2018」の参戦マシンを発表した。

MINIとX-raidチームは2012~2015年、ダカールラリーにおいて4連覇を達成。2018年は、ニューマシンを投入し、再びダカールラリーの頂点を目指す。

そのために開発されたのが、2種類のワークスマシン。MINI『ジョン・クーパー・ワークス・バギー』と、MINI『ジョン・クーパー・ワークス・ラリー』。駆動方式は「バギー」が2WD(後輪駆動)、「ラリー」が4WDとなる。

現行のダカールラリーのレギュレーションは、車両の重量やタイヤサイズなどの面で、2WDが有利。そこでMINIは従来モデルの延長線上にある4WDのMINIジョン・クーパー・ワークス・ラリーと、新たに2WDを選択したMINIジョン・クーパー・ワークス・バギーの2種類のラリーマシンを開発し、ダカールラリー2018に挑む。

車体のデザインや駆動方式が異なる2種類のラリーマシンだが、エンジンは共通。MINIが属するBMWの3.0リットル直列6気筒ツインターボディーゼルエンジンを、チューニングして搭載する。最大出力は340hp、最大トルクは81.6kgmを引き出す。

MINIは3台のジョン・クーパー・ワークス・バギーと、4台のジョン・クーパー・ワークス・ラリーの合計7台体制で、2018年のダカールラリーに参戦する計画。ラリーは、2018年1月6日にスタートする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る