ライダーの海岸清掃「ラブ・ジ・アース」...社会貢献表彰受ける

モーターサイクル 企業動向
社会貢献支援財団から表彰を受けるラブ・ジ・アース実行委員会の北村明広会長
社会貢献支援財団から表彰を受けるラブ・ジ・アース実行委員会の北村明広会長 全 1 枚 拡大写真

ライダーを中心としたボランティアにより、全国各地の海岸清掃活動を続ける「ラブ・ジ・アース」が功績を認められ27日、表彰式典に参加した。

ラブ・ジ・アースの活動は、2002年に静岡県牧之原市の相良サンビーチから始まった。海岸清掃とミーティングの2部構成で、このイベントを目的に集まるライダーだけでなく、ツーリングの途上に訪れて手伝っていく参加者も少なくない。主体となるのは、バイク関連企業や地元のバイクショップなど。賛同企業には複数の二輪車専門誌も名を連ねる。この11月19日には30回目の開催を、千葉県富津市の上総湊港海浜公園で行ったばかり。約450人の参加者で清掃を行った。累計延べ1万2000人が参加している。

実行委員会の北村明広会長は、受賞の歓びをこう語った。
「団体、企業、スタッフ、そしてライダーの受賞だと思っている。この受賞はその代行で受け取った。回数を重ねて、ショップやいろんな団体がラブ・ジ・アースの看板で、自ら集まってくれる輪が拡がってきたことはうれしい」

「社会貢献支援財団(安倍明恵会長)が実施する顕彰で、ラブ・ジ・アースは、海の安全や環境保全に尽力した点が評価された。脚本家の内館牧子氏が委員長を務める選考委員会で選ばれた。他に障害者支援、受刑者の就業支援を行う団体・個人など52件の表彰があった。

ラブ・ジ・アースの活動は2014年にも「みどりの日」自然環境功労者として環境大臣表彰も受けている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る